日本学術会議地理教育小委員会の地図/GIS小委員会のお知らせ
- 日本学術会議地理教育分科会の地図GIS小委員会(第25期)では、地理総合の導入単元「地図や地理情報システムと現代世界」について、現場教員の授業の進め方、評価方法、課題について中間まとめを行うため、7月末から9月始めにかけて、地理総合の担当となった先生方を対称に「『地理総合』中間まとめにかかわる調査」を実施しました。調査の集約は私が行いましたが、調査結果をまとめたpdfファイルを下にアップさせていただきます。地理総合の今後の授業展開のあり方や「指導と評価の一体化」について考えるための資料として沢山の先生方にご覧いただきたいと思います。
「『地理総合』中間まとめにかかわる調査」の結果報告10.27版
地理関連リンク
- 地理関連の様々なサイト、「ウェブ地図」のリンクを多数掲載しています。
田中のWeb地図・世界
私が自作したWeb地図の世界編がカテゴリー別にみられます。
田中のWeb地図・日本
私が自作したWeb地図の世界編がカテゴリー別にみられます。
田中自作コンテンツ
人口ピラミッド、雨温図を作成できる私の自作コンテンツを公開します。
世界銀行統計サイトのデータを加工して,MANDARAで主題図をつくれるようにしたコンテンツ(2022年版)です。デスクトップ上でのみ動作するエクセルマクロです。※1.29マクロなどの修正をしました。
スキルノート(地理授業の方法と評価のヒント)
私の二宮書店の地理月報連載との連動ページ、拙稿、私の監修したJICA動画、取材記事など授業のヒントが掲載されています。
SDGs
私の国際理解教育(開発教育)についての忘備録です。ブータンへの海外教師研修のまとめである「Bhutan2013」をアップしました。
フィールドワーク
私の山村の小農複合経営研究,地域研究の成果,企画「巡検」の資料を掲載します。