FC2ブログ

地理と地図が好きなすべての人の情報共有の場です

地理屋にできること

2017.5.11J-SHISのシェイプファイルをMANDARAで加工する

国立研究開発法人 防災科学技術研究所のサイト「J-SHIS地震ハザードステーション」では「J-SHISからダウンロードできるデータ」というページがあり,ここでは確率論的な「地震動予測地図データ」をshapefile形式で入手できる。shapefile形式であればMANDARA,QGIS,地図太郎など汎用GISソフトでも処理できるため,地震ハザードマップを自作することもできる。高校地理では今,防災学習において有...

続きを読む


2017.5.11J-SHISの地図をGoogle Earthで見る

国立研究開発法人 防災科学技術研究所のサイトで,「J-SHIS地震ハザードステーション」というサイトがある。この中には,「J-SHISの地図をGoogle Earthで見てみよう」というページがあり,GoogleEarth形式(kml形式)の有用なコンテンツがいくつか公開されている。残念ながらそれらは,オンライン環境でないと使えないが,その環境があれば,GISビギナーでも利用可能な単純なコンテンツである。とくにブログの左...

続きを読む


 | ホーム | 

■ アクセスポイント

■ 検索フォーム

■ プロフィール

Tanaka Takashi

Author:Tanaka Takashi
群馬県立桐生女子高校で地理屋をしている田中隆志です。ここは地理と地図の好きな人たちのための情報提供の場です。

■ 地球の公転距離


get blogparts

■ FC2カウンター

■ カレンダー

03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -