FC2ブログ

地理と地図が好きなすべての人の情報共有の場です

地理屋にできること

206.10.20 Two Centuries of U.S. Immigrationでアメリカ合衆国の移民の歴史を可視化する

これもまた起業家であるMax Galka氏のブログMetrocosmで公開されているインタラクティブマップである。1820年から2013年までのアメリカ合衆国への移民について,出身国別,年次別に移民の流れを可視化したものである。点1つが10000人を示している。高校地理などでは,アメリカやオーストラリアの移民の出身国の傾向が年泰によって大きく変化していることを扱うかが,生徒の資格理解支援には有効である。しかしMax Galka氏のマップはす...

続きを読む


2015.10.4GEOLINKにアメリカの農業地域コンテンツをアップ(kml)

以前,地理月報で紹介した「アメリカ合衆国の農業地域についてのGoogleEarthコンテンツ」を,GEOLINKにアップしました。2007年時点でのとうもろこし,綿花,果実,とうもろこし,大豆,小麦,野菜,肉牛,乳牛の生産卓越地域を郡単位の主題図にしたものです。なおファイルサイズが36MBと大変大きいのでご注意ください。 GEOLINKにアメリカの農業地域コンテンツをアップ...

続きを読む


 | ホーム | 

■ アクセスポイント

■ 検索フォーム

■ プロフィール

Tanaka Takashi

Author:Tanaka Takashi
群馬県立桐生女子高校で地理屋をしている田中隆志です。ここは地理と地図の好きな人たちのための情報提供の場です。

■ 地球の公転距離


get blogparts

■ FC2カウンター

■ カレンダー

03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -