2-216 mapressoのカルトグラム作成にトライする⑰

カルトグラムの作成をスタートさせると,地図の変形と平行して,上のツールバーの所に地図の「誤差」を示すRMSE(2乗平均平方根誤差:root mean square error)の値が%単位で表示されていく。次第にそのRMSEは小さくなっていくが,それはカルトグラムの信頼性が次第に高くなっていくことを反映している。ただしRMSEの値が完全に0%になることはまずない。250の地域の面積比を統計値になるべく対応させていく上では,やはり「無理」があるので,誤差は必ずある。RMSEの値が0%になるまで,地図の変形を見守ろうと考えても,途中で作図機能がエラーを起こしてしまう。またRMSEの値が小さくなりすぎると,世界地図の形自体が崩れてしまう。したがってこれが正しい方法かどうかは私も分からないが,私はRMSEが15%か,20%の所までいったらインタラクティブマップの右上の一時停止ボタン(ラジカセと同じ記号)で作図をストップさせる必要がある。作図が終了したら,一時停止ボタンの右側にある赤ボタンを押して,作図を完了させる。なお自分が作ったカルトグラムの形が気に入らなかったら,一時停止ボタンの隣にある頭出しボタン(ラジカセと同じ記号)を押せば,もとの作図前の地図に戻る。
mapressoの公式サイト
自分のカルトグラムをつくれるMap your own data
■ 地球の公転距離