FC2ブログ

地理と地図が好きなすべての人の情報共有の場です

地理屋にできること

2-203 フリーソフト「緯度経度から距離を算出(Excel版)」を活用する①



フリーソフトの「緯度経度から距離を算出(Excel版)」は,非常にシンプルだが有用性が高いソフトである。まずExcelマクロ形式のこのソフトを起動すると,このブログにある画面が表示される。みるとそこには,サンプルとして36地点の経度・緯度にかかわる情報が表示されている。たとえば通し番号36の「韓国ソウル」では,十進法で緯度は「37.532308」,経度は「126.95744」と表示されている(プラスの値は北緯,東経,マイナスの値は南緯,西経)。さらにこれらのデータの右横には,「算出距離」という値が示されているが,これが画面上の「▼起点番号を入力して下さい」に入れたポイントを起点とする距離を示している。ようするに,サンプルデータの下に,自分が距離算出をしたいポイントの経緯度情報を入れ,「▼起点番号を入力して下さい」のところに「起点番号」を入力すれば,瞬時に距離が算出されるのである。
「Geocoding.jp」で地図上から経緯度情報を入手する

フリーソフト「緯度経度から距離を算出(Excel版)」のダウンロード

住所などから経度・緯度を検索するオンラインサービス「Geocoding.jp」

国土地理院の地図閲覧サービス
スポンサーサイト



■ アクセスポイント

■ 検索フォーム

■ プロフィール

Tanaka Takashi

Author:Tanaka Takashi
群馬県立桐生女子高校で地理屋をしている田中隆志です。ここは地理と地図の好きな人たちのための情報提供の場です。

■ 地球の公転距離


get blogparts

■ FC2カウンター

■ カレンダー

03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -