2-200 防災科学研究所のサイトHi-netを活用する①

このサイトは,防災科学技術研究所によって運営されているサイトで,Hi-netという日本国内を対象とした「地震観測システム」によって,自動的に収集,処理された各地の地震情報を無償提供しているサイトである。高校地理のプレート,地震の学習でも活用できる,実に多くの動画,地図,ソフト,模型台紙が提供されているが,まず私がもっとも有用と考えるのは,メインページの右上からアクセスできる「過去の最大振幅分布図」というページである。ここでは2002年4月~現在までのPNG,BMP形式の最大振幅分布図,2003年12月~現在までのAVI形式の振幅アニメーションをダウンロードできる。このブログに掲載しているのは,2007年7月16日10時13分に発生した中越地震の最大振幅図を表示したときの画面である。地震波の広がりを非常にリアルに表示する大変すぐれたマップであると考える。地震というものが,数秒で劇的に拡大し,多くの人命や人間の財産を奪うものであることを,客観的データで示すことができるよい素材であると考える。
防災科学研究所のサイトHi-netのメインページ
Hi-netによる中越地震の振幅アニメーション(右クリックでダウンロードできます)
■ 地球の公転距離