FC2ブログ

地理と地図が好きなすべての人の情報共有の場です

地理屋にできること

2-187 Aaron Koblin氏の「Flight Patterns 」を活用する



 コンピューターデザイナーのAaron Koblin氏のサイトに,「Flight Patterns 」というページがある。ここでは北米大陸の上空を飛ぶ多くの航空機の航行ルートが視覚化された画像と,その動画が示されている。航空機のコースを示したものは拡大表示することができる。なお動画は,拡大部分の動画が終了したあと表示される,全体部分の動画のメニューが表示されるが,その動画が大変興味深い。つまりその動画をみると,一日に飛ぶ航空機の移動が時系列で再現されてるのだが,時間帯による航空交通の利用度の違い,国際線と国内線の利用度の違いを視覚的に確認することができる。またこのページの最下部にある航空ルート図は,すべての飛行機のルート表示だけでなく,CRJ2,B737,B752,A320,B733,E145,A319,B738,CRJ7,MD82といった機種ごとのルート表示も可能である。高校地理の交通分野の教材としては大変有用性が高いと考えられる。
Aaron Koblin氏の「Flight Patterns 」
スポンサーサイト



■ アクセスポイント

■ 検索フォーム

■ プロフィール

Tanaka Takashi

Author:Tanaka Takashi
群馬県立桐生女子高校で地理屋をしている田中隆志です。ここは地理と地図の好きな人たちのための情報提供の場です。

■ 地球の公転距離


get blogparts

■ FC2カウンター

■ カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -