FC2ブログ

地理と地図が好きなすべての人の情報共有の場です

地理屋にできること

2-174 オンラインのマッピングツール「GeoCommons Maker!」を活用する⑦



 そして自分が気に入った設定のところで,地図の右下ある「view the map」のボタンをクリックすると,地図はある程度の大きさで表示れる。これを教材に活用したい場合には,「win shot」などのツールで,必要な地図部分だけを範囲指定してハードコピーし,jpg形式などで保存すればよい。
 なお作成した地図は,地図が表示されている画面右上「save」ボタンをクリックすると,自分が作成した「My maps」としてサーバー上に保存される。この地図を再び表示,編集したいときは,「GeoCommons Maker!」のメインページ右上「my maps」をクリックすればよい。
 ・・・以上が,おおまかなこのオンラインツールの利用法である。英文サイトであることや,統計データがアメリカのものに多いなどの難点はあるものの,比較的扱いやすく面白いツールだと考える。
「オンラインのマッピングツール「GeoCommons Maker!」

 
スクリーンキャプチャーソフトWinShotのダウンロード
 
スポンサーサイト



■ アクセスポイント

■ 検索フォーム

■ プロフィール

Tanaka Takashi

Author:Tanaka Takashi
群馬県立桐生女子高校で地理屋をしている田中隆志です。ここは地理と地図の好きな人たちのための情報提供の場です。

■ 地球の公転距離


get blogparts

■ FC2カウンター

■ カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -