FC2ブログ

地理と地図が好きなすべての人の情報共有の場です

地理屋にできること

2-161 RMI MOVEのインタラクティブマップ「RMI's Oil Imports Map」を活用する①



 アメリカ合衆国コロラド州にロッキーマウンテン研究所(RMI)という自然エネルギーの利用について実証的な研究を行うNPOがある。このRMIのサイト内にある「RMI MOVE」というページには,アメリカ合衆国における1973年以降,2008年までのすべての年次(月別)の石油輸入についてのインタラクティブマップ「RMI's Oil Imports Map」がある。ここでは,「再生ボタン」一つで1973年から2008年までの石油輸入の変化の様子を,アニメーションでみることもできる。また「一時停止ボタン」一つで「自分の見たい年次のみたい月」の石油の輸入状況を見ることができる。第一次石油危機,第二次石油危機などを経て,石油の大消費国であるアメリカの石油輸入がどのように推移してきたのかを見られるようにしている工夫もある。Flash形式のインタラクティブマップなので画像を直接ダウンロードすることはできないが,Winshotなどの画像キャプチャーソフトであればハードコピーをJPG形式で保存することができる。
 なおこのブログにアップしているのは,「石油輸入量」の統計を利用して作成されたマップである。

RMI MOVEのインタラクティブマップ「RMI's Oil Imports Map」

スクリーンキャプチャーソフトWinShotのダウンロード
スポンサーサイト



■ アクセスポイント

■ 検索フォーム

■ プロフィール

Tanaka Takashi

Author:Tanaka Takashi
群馬県立桐生女子高校で地理屋をしている田中隆志です。ここは地理と地図の好きな人たちのための情報提供の場です。

■ 地球の公転距離


get blogparts

■ FC2カウンター

■ カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -