FC2ブログ

地理と地図が好きなすべての人の情報共有の場です

地理屋にできること

2-157  「Poly9 Globe」3DWeatherの立体的な世界天気図を活用する



「Poly9 Globe」という英文サイトの3DWeatherというページでは,Google Earthのような地球儀型地図の上に,リアルタイムの世界の天気と平均気温が表示される。Flash形式で,回転しながら世界全体の天気が概観できるようになっているが,この画像をそのままプロジェクターに投影させ,生徒に見せるような活用法もある。
 また回転している地球儀の任意の場所で,Winshotなどでハードコピーしたものを使って,緯度という気候因子で,基本的には平均気温が異なるという点や,大きな大陸上における東岸と西岸の気温差をとらえさせるといった活用法も考えられる。なにより地球上のさまざまなポイントの平均気温や,天気をリアルタイムにみせることによって,気候というものをより身近なものとして見せる効果も期待できると思う。

「Poly9 Globe」のメインページ
「Poly9 Globe」の3DWeatherのページ

スクリーンキャプチャーソフトWinShotのダウンロード
 
スポンサーサイト



■ アクセスポイント

■ 検索フォーム

■ プロフィール

Tanaka Takashi

Author:Tanaka Takashi
群馬県立桐生女子高校で地理屋をしている田中隆志です。ここは地理と地図の好きな人たちのための情報提供の場です。

■ 地球の公転距離


get blogparts

■ FC2カウンター

■ カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -