2-155 証券取引所の取引時間の図を描く⑤

15の同心円の一番外側の円は,この図の輪郭。さらにその内側にある14の同心円は,14か所の証券取引所の取引時間を示すためのラインである。それぞれの同心円については,証券取引所の開始時間と終了時間のところで,Illustratorの「はさみツール」で切り取り,円弧とする。そしてそれらの円弧を少し太めの線にする。
あとはそれぞれの円弧に,,らまでの通し番号をふる。そして,図の上に,らの円弧が,どのような証券取引所を表しているのかの凡例を示す。
最後に,Illustratorに貼り付けた表を,非表示にすれば図は完成である。図は,IllustratorでPDF形式で保存してもいい。また一旦保存したIllustratorファイルをPhotoShopで開いて,JPG形式で保存し直してもいい。
ブログにアップしてあるのは,完成した図である。図をみると,世界の主要な証券取引所だけでは,証券取引を24時間をカバーできないのだなといった事も一目瞭然である。「marketclocks.com」のサイトでこうしたカバーできない部分を,カバーしてるのがどのような証券取引所なのかということを生徒に調べさせても面白いのかも知れない。
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』の証券取引所のページ
翻訳ピカイチ2009plus+ for windows
「marketclocks.com」のサイトで証券取引所の取引時間を入手する
Adobe Illustrator CS4
■ 地球の公転距離