2-153 WFPの年次報告書を活用する①

高校地理で「人口・食糧問題」について扱う場合,国際援助や国際ボランティアの活動に触れることもあると思われるが,やはり生徒たちには最新の国際動向に触れさせるのが理想である。つまり近年,小麦をはじめとした食糧価格の高騰で世界の食糧援助は,非常に難しい状況となっている。国際ボランティアというと,日本の青年海外協力隊の活動をイメージする方も多いと思うが,やはり私は,世界最大の食糧援助組織であるWFP(国連世界食糧計画)の活動に触れるのが最善だと思う。
とくにWFPの公式サイトでは,1999年から2009年までの「WFP Annual Report」というPDF形式の年次報告書が,ダウンロード可能である。英文の報告書であるが,私のように英語が苦手な者でも,「翻訳ピカイチ」のような翻訳ソフトなどでPDF文書を「ダイレクト翻訳」にかければ,おおよその文意は理解できるようになる。
この年次報告書には,生の情報や写真,統計が掲載されているため加工次第で,利用価値の高い資料が作成できる。
WFP Annual Report(年次報告書)をダウンロードする
翻訳ピカイチ2009plus+ for windows
■ 地球の公転距離