FC2ブログ

地理と地図が好きなすべての人の情報共有の場です

地理屋にできること

2-144 HowStuffWorksというサイトの主題図を活用する①



 HowStuffWorksという英文サイトの「maps」というページには,world features thematic mapsという主題図が閲覧,ダウンロードできるコーナーがある。閲覧自体はFlash形式によるので,主題図を直接ダウンロードすることはできない。しかし表示された地図の右上にある「PRINT」という所をクリックするとAdobe PDF形式のファイルとして画像が展開される。そのためその画像をPDF形式のファイルとして取り込むことができる。
 ここで閲覧入手できる主題図は,World Agricultural Employment Map(農業従事者マップ),World Annual Precipitation Map(年間降水量マップ),World Cellular Communications Map(通信マップ),World Climate Map(気候図),World Deforestation Map(森林伐採マップ),World Deserts Map(砂漠地図),World Electricity Production Map(電力生産マップ),World Elevation Map(標高地図),World Energy & Minerals Map(エネルギー&鉱物マップ),World Food & Nutrition Map(食物&栄養マップ),World Forest Cover Map(森林面積マップ),World Industrial Employment Map
(産業従事者マップ),World Internet Users Map(インターネット利用者マップ),World Land Use Map(土地利用マップ),World Languages Map(言語マップ),World Life Expectancy Map(寿命マップ),World Literacy Map(読み書きの能力マップ),World Mountain Ranges Map(山脈地図),World Newspaper Circulation Map(新聞購読者数マップ),World Ocean Floor Map(海底地図),
World Personal Computers Map(パソコン・マップ),World Plains Map(平野地図),World Plates & Earthquakes Map(プレート&地震マップ),World Plates & Volcanoes Map(プレート&火山地図),World Population Density Map(人口密度マップ),World Prevailing Winds Map(風のマップ),World Religions Map(宗教マップ),World Television Receivers Map(テレビ受信状況マップ),World Time Zones Map(タイムゾーン地図),World Vegetation Map(植生マップ),World Youthful Population Map
(幼年人口マップ)などである。
 高校地理の授業でもいかせそうな,多岐にわたる分野の主題図が入手でき,大変有用なサイトであると思われる。

HowStuffWorksというサイトの「maps」

Adobe Illustrator CS4
 
スポンサーサイト



■ アクセスポイント

■ 検索フォーム

■ プロフィール

Tanaka Takashi

Author:Tanaka Takashi
群馬県立桐生女子高校で地理屋をしている田中隆志です。ここは地理と地図の好きな人たちのための情報提供の場です。

■ 地球の公転距離


get blogparts

■ FC2カウンター

■ カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -