FC2ブログ

地理と地図が好きなすべての人の情報共有の場です

地理屋にできること

2-142 JAXAの「軌道データ提供サービス」を活用する②



 JAXAの「軌道データ提供サービス」というサイトの「衛星位置計算」というページではさらに,個々の人工衛星軌道をさまざまな設定で,世界地図上,あるいは3Dの地球儀上で閲覧できるサービスが提供されている。
 たとえば世界地図上でそれを閲覧したい場合,最初の設定画面で,観測地を「群馬県(前橋市)」にして,観測衛星を「ALOS(だいち)」で,観測期間を「今日から1週間」の設定にする。そしてメニュー画面にしたがって,「ワールドマップ」を選択し設定をすすめていくと,このブログのような画像が表示される。JAVA上で閲覧できる画像のため,JAVAのダウンロードが必要であるが,それもフリーダウンロードできるため,すぐに閲覧できる。
 なおやはり画像の直接ダウンロードはできないため,画像キャプチャーソフトWinShotなどでハードコピーしたものをJPG形式のファイルとして保存しなければならない。

スクリーンキャプチャーソフトWinShotのダウンロード
JAXAの「軌道データ提供サービス」の衛星位置計算
スポンサーサイト



■ アクセスポイント

■ 検索フォーム

■ プロフィール

Tanaka Takashi

Author:Tanaka Takashi
群馬県立桐生女子高校で地理屋をしている田中隆志です。ここは地理と地図の好きな人たちのための情報提供の場です。

■ 地球の公転距離


get blogparts

■ FC2カウンター

■ カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -