FC2ブログ

地理と地図が好きなすべての人の情報共有の場です

地理屋にできること

2-131 WTO(世界貿易機関)の公式サイトの貿易摩擦マップを活用する①



 世界の自由貿易推進のための国際機関であるWTO(世界貿易機関)の公式サイトでは,加盟国間の「貿易摩擦」についてのインタラクティブマップを公開している。貿易摩擦という地球規模の課題について,空間的にとらえるのに有用な資料である。
 まずインタラクティブマップを最初に表示すると,このブログのような色分け地図が表示されるが,まずこの中の灰色で示されている国は,WTOの非加盟国である。また白色で示されている国は,WTOの加盟国でありながら,他のWTO加盟国との間になんらの貿易摩擦の問題を持たない国である。そして赤色系の色で示されているのが,WTOの加盟国でありながら,他の国との間に貿易摩擦の問題が存在する国である。その赤色の濃淡は,貿易摩擦の問題件数を示し,濃い国が問題の多い国。薄い国が問題の少ない国を表す。
 このインタラクティブマップの画像は,Flash画像だが,ハードコピーツールのWinShotなどによれば,容易に入手できる。カラー画像の地図なので,そのままでは学校の印刷機でのモノクロ印刷には向かないが,これを下絵としてIllustratorなどで製図しなおせば,容易にモノクロの図をつくることができる。

WTO公式サイトの貿易摩擦マップ


スクリーンキャプチャーソフトWinShotのダウンロード
スポンサーサイト



■ アクセスポイント

■ 検索フォーム

■ プロフィール

Tanaka Takashi

Author:Tanaka Takashi
群馬県立桐生女子高校で地理屋をしている田中隆志です。ここは地理と地図の好きな人たちのための情報提供の場です。

■ 地球の公転距離


get blogparts

■ FC2カウンター

■ カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -