FC2ブログ

地理と地図が好きなすべての人の情報共有の場です

地理屋にできること

2-130 「海外移住の国選ぴ」のサイトを情報源とした主題図の入手①



 個人の運営サイトに「海外移住の国選ぴ」というサイトがある。このサイトでは,まず海外移住の国選びに役立つ地図や情報を満載しているほか,「生活のしやすさ」に関連のある多くの主題図を情報源を明示した形で,多数紹介している。
 つまり「環境関係」では,地震分布地図,大気汚染の地図,気候分布地図,台風・竜巻の地図,水の地図,公衆衛生の地図,紫外線の地図,湿度の地図,世界の天気,黄砂汚染の地図,地磁気・宇宙放射線,雷の分布地図,重力分布の地図,超巨大地震の地図,世界の火山分布地図,世界の津波地図などが紹介されている。
 また「原発関連」では,原発の分布地図,日本の原発地図,中国の原発地図,アジアの原発地図,アメリカの原発地図,ヨーロッパの原発地図,ロシアの原発地図,中南米の原発地図,中東の原発地図,アフリカの原発地図が紹介されている。
 また「感染症関連」でも,感染症の分布地図,マラリアの分布地図,結核の分布地図,鳥・豚インフルエンザの分布図,ウエストナイル熱の分布図,狂犬病の分布地図,チクングニヤ熱の分布,ポリオの分布地図,ペストの分布地図,A型肝炎の分布地図,B型肝炎の分布地図,ハンタウイルスの分布図,リーシュマニア症の分布図,クリミア・コンゴ出血熱,黄熱の分布地図,シャーガス病の分布図が紹介されている。
 さらに「社会関連」では,移民地図,言語地図,世界の幸福地図,経済地図・物価の地図,平均寿命の地図,交通事情の地図,食糧自給率の地図,資源地図,宗教の分布地図,兵器の分布地図,徴兵制度の地図,自殺率の地図,死刑制度の地図などが紹介されている。
 高校地理では,教材として主題図を活用することも多いが,このサイトに紹介されている主題図は,「生活者の視点」から興味深いものが多い。主題図が入手できる情報源も明示されており,このサイトの利用価値は高いと思われる

海外移住の国選ぴ


スポンサーサイト



■ アクセスポイント

■ 検索フォーム

■ プロフィール

Tanaka Takashi

Author:Tanaka Takashi
群馬県立桐生女子高校で地理屋をしている田中隆志です。ここは地理と地図の好きな人たちのための情報提供の場です。

■ 地球の公転距離


get blogparts

■ FC2カウンター

■ カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -