2-121 HP「まちあるきの考古学」を活用した「都市」の教材作成

「まちあるきの考古学」というサイトがある。これは,日本各地に点在する多くの歴史的町並みについて,丁寧な文献調査と,新旧地形図の読図,現地の景観観察などを行い,その歴史的意義,地理的な存立要因に迫ろうとする大変意欲的なサイトである。われわれが地理の授業で,「都市」を取り上げる際は,ついつい「一般的」な集落形態や立地要因に終始してしまいがちであるが,このサイトには沢山の具体例が豊富な資料と景観写真とともに紹介されている。とくに新旧地形図を比較して,現在と過去の都市景観の違いを解説している部分は,地形図の読図方法について大きなヒントを与えてくれる。
このサイトは,「都市」の教材資料としての利用価値が非常に高いと思う。ブログにアップしているのは,このサイトからの引用資料だけでIllustratorを使い作成した資料である。
まちあるきの考古学
Adobe Illustrator CS4
■ 地球の公転距離