FC2ブログ

地理と地図が好きなすべての人の情報共有の場です

地理屋にできること

2-112 インタラクティブマップ「Wanderlust」にある現実・非現実の探検ルートを活用する①



 グラフィックエディターのGraham Yves Roberts氏が「Good」という
英文サイトに掲載している「Wanderlust」という,Flash形式のインタラクティブマップでは,80日間世界一周,マゼラン一行の世界周航,旧シルクロードなどの現実,非現実の多くの探検家たちが旅したルート全23ルートのコースが見られるようになっている。かつてセンター試験の地理の問題で,80日間世界一周にヒントを得たような問題もあったが,これらの地図は,地理学習の補助的な資料として使えるように思う。
 地図はFlash形式の地図になっていて,自分がみたいコースのタイトルを選択すると,そのコースだけが世界地図上に表示される。そしてさらには行程を確認しながら関連するイラストや写真資料などを閲覧できるような機能も備わっている。
 WinShotなどのハードコピーソフトを使えば,デスクトップ上の地図は,容易にjpg形式などの画像ファイルとして保存する。それをそのまま資料として活用する方法もある。ただきちんと製図する場合には,まずそれをIllustratorで読み込んで,それを下絵にしてトレース作業によって地図を作図するといった方法もある。

インタラクティブマップ「Wanderlust」


スクリーンキャプチャソフトWIn Shot(フリーソフト)をダウンロードする


Adobe Illustrator CS4
スポンサーサイト



■ アクセスポイント

■ 検索フォーム

■ プロフィール

Tanaka Takashi

Author:Tanaka Takashi
群馬県立桐生女子高校で地理屋をしている田中隆志です。ここは地理と地図の好きな人たちのための情報提供の場です。

■ 地球の公転距離


get blogparts

■ FC2カウンター

■ カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -