FC2ブログ

地理と地図が好きなすべての人の情報共有の場です

地理屋にできること

2-98 横浜市統計ポータルサイト の「大都市比較統計年表」を活用した主要都市の比較グラフの作図①



 高校地理Bの地域調査の項目では,同規模の市町村についての比較考察という観点が重要である。つまり,地域性を反映する統計数値をグラフ化して,それらについて生徒に比較検討させることが多い。
 その際,とくに「中核市関連のデータ」の入手で有用性が高いのが,横浜市統計ポータルサイト の「大都市比較統計年表」である。とくにここでは,土地及び気象,人口,事業所,農業,工業,商業,サービス業,貿易,金融,物価及び家計,労働.建物及び住居,運輸及び通信,電気、ガス及び上・下水道,教育及び文化,衛生,民生,警察・司法及び消防,市(都)民経済計算,財政,選挙及び職員などの複数項目にわたって,エクセルデータをダウンロードすることができる。データは平成10年~平成18年までのデータであるが,これらのエクセルデータを使えば容易に地域比較のためのグラフが作成できる。

横浜市統計ポータルサイト の「大都市比較統計年表」
スポンサーサイト



■ アクセスポイント

■ 検索フォーム

■ プロフィール

Tanaka Takashi

Author:Tanaka Takashi
群馬県立桐生女子高校で地理屋をしている田中隆志です。ここは地理と地図の好きな人たちのための情報提供の場です。

■ 地球の公転距離


get blogparts

■ FC2カウンター

■ カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -