2-90 NATURUAL EARTH Ⅱの活用② -世界の植生変化の資料作成-

NATURUAL EARTH 兇箸いHPにはまた,人間の開発の手が加わる以前の原生的自然環境を再現した地図と,2000年現在の自然環境(植生が中心)とが対比して見られるサービスもある。世界大のスケールと,地方別のスケールの両方で,それらのデータをjpg形式で入手ができるページである。それらのデータは,正直いって,繊細な色彩と明暗とによって,自然環境を描写した地図なので,モノクロ印刷には適さない。したがって,モノクロの資料プリントなどへの利用を行う際には,Photo Shopなどで植生の部分だけを強調して描写してやるなどの工夫が必要である。ただし得られるデータは高精度のデータなので,それをパソコンで描写したものをプロジェクターでスクリーンに投影して,生徒に見させるなどの利用には適していると思われる。
なおこのjpg形式の地図画像についても,解像度が非常に大きいために,Photo Shopなどで解像度を下げてファイルを作り直すなどの処理が必要になる。そうして作り直した画像を,Illustratorのワークシートの上に貼り付けて並べるだけで,「世界の植生とその変化」について考えさせる,恰好の資料となる。
NATURUAL EARTH
AdobePhotoshop
Adobe Illustrator CS4
■ 地球の公転距離