FC2ブログ

地理と地図が好きなすべての人の情報共有の場です

地理屋にできること

2-84 エクセルマクロソフトによる3D地図の作成①



 MANDARAというGISソフトによって,国土地理院で販売されている「数値地図50mメッシュ(標高)」を読み込む込むことで,等高線地図が作成できることを以前このブログで述べた。
 ほかにも現在では「数値地図50mメッシュ(標高)」のデータを活用して,段彩図や3D地図を作るためのフリーソフトはいろいろあるが,個人(カメガイ氏)がエクセルマクロで作った優良ソフトで「MEM2xls」というものがある。Kamegai's home Pageという所でダウンロードできるソフトであり,現在ダウンロードしてすぐに使えるのは「数値地図50mメッシュ(標高)コンバーターMEM2xls Ver.0.75 (α版/暫定公開版)」である。製作者によればまだ未完成で修正を加えていくとのことであるが,現行のα版でも十分教材作成には使えると思う。
  ブログにあるのは私が,「前橋」付近のデータをこのソフトで作成したものである。ブログの図中にある西の山は榛名山,東の山は赤城山である。

数値地図50mメッシュ(標高)の情報

 
数値地図50mメッシュ(標高)コンバーター MEM2xls
スポンサーサイト



■ アクセスポイント

■ 検索フォーム

■ プロフィール

Tanaka Takashi

Author:Tanaka Takashi
群馬県立桐生女子高校で地理屋をしている田中隆志です。ここは地理と地図の好きな人たちのための情報提供の場です。

■ 地球の公転距離


get blogparts

■ FC2カウンター

■ カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -