FC2ブログ

地理と地図が好きなすべての人の情報共有の場です

地理屋にできること

2-79 Illustraorによるクリマダイアグラムの作図に挑戦する⑧



 しかし今度このメニューでしなければならないのは,降水量の座標軸についての個別の設定である。したがって┐海海任蓮嶌舵玄粥廚里箸海蹐髻嶌限Α廚砲垢襦そしてグラフオプションを「数値の座標軸」にする。そしてそのあと現れるメニュー画面では,「数値から座標値を計算する」にチェックを入れる。そして最小値0,最大値120,目盛り間隔12というように,先ほどの設定とまったく同じ設定をする。
 これが終わったら,今度はダイレクト選択ツールで気温のグラフを選択するところから,同じことを繰り返せばよい。つまり「右の座標軸」の設定を,最小値0,最大値60,目盛り間隔6というところまで,同様の作業を繰り返す。
スポンサーサイト



■ アクセスポイント

■ 検索フォーム

■ プロフィール

Tanaka Takashi

Author:Tanaka Takashi
群馬県立桐生女子高校で地理屋をしている田中隆志です。ここは地理と地図の好きな人たちのための情報提供の場です。

■ 地球の公転距離


get blogparts

■ FC2カウンター

■ カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -