FC2ブログ

地理と地図が好きなすべての人の情報共有の場です

地理屋にできること

2-75 立命館大学HP「バーチャル京都-過去・現在・未来への旅-」を活用した歴史地理的な教材開発②



 「バーチャル京都-過去・現在・未来への旅-」にはまたバーチャル京都3Dというところもある。これは3Dのポリゴンを使って,平安時代と現代の京都の景観を再現しようとしているページである。正直いって,ポリゴンについては遠景の建築物が表示されていなかったり,有名な建築物以外が割愛されているので物足りない感じもあるが,平安時代と現代の景観比較という興味深いテーマの教材開発に使えるのではないかと考える。

バーチャル京都-過去・現在・未来への旅-


ハードコピーソフトWinShot


AdobePhotoshop


Adobe Illustrator CS4


スポンサーサイト



■ アクセスポイント

■ 検索フォーム

■ プロフィール

Tanaka Takashi

Author:Tanaka Takashi
群馬県立桐生女子高校で地理屋をしている田中隆志です。ここは地理と地図の好きな人たちのための情報提供の場です。

■ 地球の公転距離


get blogparts

■ FC2カウンター

■ カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -