FC2ブログ

地理と地図が好きなすべての人の情報共有の場です

地理屋にできること

2-58 Illustratorによる地図記号の学習支援シートの作成



 大人も子供も地図記号は,「基本的なもの」ぐらいはある程度覚えないと地形図の読み取りは難しいだろう。ただし機械的にただ丸暗記する学習法は,いまの高校生には敬遠されるのではないか。そう思って昨年から,私は地元「前橋市」の地形図を素材とした,自作の学習支援シートを授業で使うようにしている。つまりそれは,このブログに掲載しているようなものである。
 まず上側の召,「前橋の地形図」をIllustratorでトレースし,地図記号のかわりに「施設名を示すテキスト」を入れて作成した図である。一方,下側のYはその図をコピーしたものから「施設名を示すテキスト」を全て削除して作成した図である。「テキストを使って施設位置を表した図X」を,「地図記号を使って施設位置を示した図Y」に変換させるといった作業を生徒にさせたいと考え作成したプリントである。
 都市の地形図の中には,重要な施設の記号が集中して見られることが多い,そのため,都市的な土地利用にかかわる地図記号を作業をさせながら覚えさせるという点では,こうしたワークシートも有効なのではないかと思う。なお時間に余裕があれば,農業的土地利用や山林にかかわる地図記号を覚えさせるために,同様のワークシートについて「農村編」をさせる必要もあるのかもしれない。

Adobe Illustrator CS3


スポンサーサイト



■ アクセスポイント

■ 検索フォーム

■ プロフィール

Tanaka Takashi

Author:Tanaka Takashi
群馬県立桐生女子高校で地理屋をしている田中隆志です。ここは地理と地図の好きな人たちのための情報提供の場です。

■ 地球の公転距離


get blogparts

■ FC2カウンター

■ カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -