FC2ブログ

地理と地図が好きなすべての人の情報共有の場です

地理屋にできること

3-492 オックスフォードインターネット研究所の公式サイトで「世界の新聞購読」の実態マップを見る



オックスフォードインターネット研究所の公式サイトの中にある,Visualizing dataというページには,「世界の新聞」というタイトルで,国別の新聞購読数を示す主題図が掲載されている。高校地理の交通通信の発達の授業をする際には,「新聞」というアナログ的な通信手段は「郵便」と同様に,扱わないことが多い。しかし,先進国ほどよく利用するとの傾向が,この主題図を見るとよく読み取れる。英文サイトではあるが,Google翻訳などで翻訳して読めば不都合はない。開設によれf@
,「スカンジナビアと日本は,特に多くの新聞を購読する地域のようである。また大都市が多いアジアで新聞の購読者が多いとのことである。交通通信が発達し,より文化が洗練してくると「アナログ回帰」がおこるのであろうか。授業で紹介する素材としても有用である。
オックスフォードインターネット研究所の公式サイトで「世界の新聞購読」の実態マップを見る
スポンサーサイト



■ アクセスポイント

■ 検索フォーム

■ プロフィール

Tanaka Takashi

Author:Tanaka Takashi
群馬県立桐生女子高校で地理屋をしている田中隆志です。ここは地理と地図の好きな人たちのための情報提供の場です。

■ 地球の公転距離


get blogparts

■ FC2カウンター

■ カレンダー

03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -