FC2ブログ

地理と地図が好きなすべての人の情報共有の場です

地理屋にできること

2-12 国土地理院の基盤地図情報を利用した詳細地図の白地図作成③



 MANDARAを起動させてすぐに立ち上がる初期メニューの中に「地図データ」というところがあるが,その「外部地図データ読み込み」の中の「シェイプファイル」を選択し,「OK」を押しすと「シェイプファイル読み込み」のウィンドウが開く。そうしたらすぐに「追加」をクリックして,あらかじめ作成したシェイプファイルの地図データについて,複数のファイルに分かれているものをすべて,「追加」し,最後に「ファイル変換」を押す。すると,このブログにアップしてあるような「マップエディタ」の画面になる。
 そうしたらメニューの「編集対象選択」を選び,「編集対象オブジェクトの選択」で「選択クリア」→「OK」をクリックする。そうするとMANDARAのマップエディタ上の白地図がディスプレイ上で見られる状態になる。つまり編集時様態を解除するわけである。そうしたら「ファイル」→「名前を付けて地図ファイル保存」で,すきな名前で地図ファイルを作成する。そして「ファイル」→「マップエディタの終了」をクリック。
地理情報分析支援システムMANDARA

国土地理院の基盤地図情報の提供

Adobe Illustrator CS3

 
スポンサーサイト



■ アクセスポイント

■ 検索フォーム

■ プロフィール

Tanaka Takashi

Author:Tanaka Takashi
群馬県立桐生女子高校で地理屋をしている田中隆志です。ここは地理と地図の好きな人たちのための情報提供の場です。

■ 地球の公転距離


get blogparts

■ FC2カウンター

■ カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -