FC2ブログ

地理と地図が好きなすべての人の情報共有の場です

地理屋にできること

2-1 エクセルで人口ピラミッドを作る①



地理の授業や地域調査のまとめで,年齢階層別人口構成図,人口ピラミッドが必要になることは多い。この人口ピラミッドの作成については,エクセルでおこうなう方法がもっとも一般的でわかりやすい方法だろう。そのエクセルで人口ピラミッドを作成する方法には2通りの方法がある。1つはHPで見られる「エクセルから人口ピラミッドを作る方法」を見て,自分自身の手で人口ピラミッドの作成を行う方法である。そしてもうひとつは,インターネットからダウンロード可能な,「エクセルで作られた人口ピラミッド作成ソフト」を自分仕様のものに加工して作成を行う方法である。
まず前者,つまり自力で人口ピラミッドをつくっていく方法についてどんなHPが参考になるのかであるが,これは「あぜっ地理」という個人が運営しているHPの「人口ピラミッドの作り方」というページが大変参考になる(http://www.hm.h555.net/~azeta/index.htm)。写真はそのページのハードコピーを載せたものだが,このやり方でやれば比較的簡単に人口ピラミッドが作成できる。ただし残念ながら年齢階層の目盛を中央にもってきたい場合は,この方法ではグラフは作成できない。男女の棒グラフの色彩などは,自分で調整すれば自分の理想のグラフに近いものができるだろう。
あぜっ地理-エクセルから人口ピラミッドを作る方法
スポンサーサイト



■ アクセスポイント

■ 検索フォーム

■ プロフィール

Tanaka Takashi

Author:Tanaka Takashi
群馬県立桐生女子高校で地理屋をしている田中隆志です。ここは地理と地図の好きな人たちのための情報提供の場です。

■ 地球の公転距離


get blogparts

■ FC2カウンター

■ カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -