FC2ブログ

地理と地図が好きなすべての人の情報共有の場です

地理屋にできること

1-29 HP「世界の食料統計」による農作物統計の入手



世界農業の関連では,農作物の統計が利用価値が高い。鳥取大学農学部
の伊東正一研究室のHP「世界の食料統計」では,米国農務省 (USDA)の統計数値と,それを使った生産量・貿易量の推移のグラフを閲覧することができる。穀物・飼料作物ではコメ・コムギ・コーン・オオムギ・ キビ・エンバク・ライムギ・モロコシ。畜産物ではブロイラー・七面鳥・家禽類・チーズ・豚肉・牛肉。油脂植物ではダイズ・菜種・ヒマワリ・植物油・ダイズ油・パーム油・菜種油・ヒマワリ油・ココナッツ油・オリーブ油。粕類ではダイズ粕・菜種粕・ヒマワリ種粕・コプラ粕・魚粕のグラフや統計数値を得ることができる。(http://worldfood.apionet.or.jp/graph/index.html)



鳥取大学農学部の伊東正一研究室のHP「世界の食料統計」
スポンサーサイト



■ アクセスポイント

■ 検索フォーム

■ プロフィール

Tanaka Takashi

Author:Tanaka Takashi
群馬県立桐生女子高校で地理屋をしている田中隆志です。ここは地理と地図の好きな人たちのための情報提供の場です。

■ 地球の公転距離


get blogparts

■ FC2カウンター

■ カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -