1-17 国土交通省ハザードマップ-ポータルサイトを利用した素材収集

高校地理では,今年度中に新学習指導要領が公示される。しかしその中にあって,地理は,必修の世界史に対し,現在と同様,選択科目kままということで,あまり代わり映えしないとのことである。ただ「身近な地域」の学習については,ハザードマップの読図などとの関連をもたせた内容に若干変わるという。その際の資料収集の窓口として有用なのは,国土交通省の「ハザードマップのポータルサイト」(http://www1.gsi.go.jp/geowww/disapotal/index.html)であろう。ここのページからはインターネットで公開しているハザードマップのURLに直接リンクできるようになっている。
国土交通省の「ハザードマップのポータルサイト」
■ 地球の公転距離