FC2ブログ

地理と地図が好きなすべての人の情報共有の場です

地理屋にできること

1-10 政府統計のポータルサイト「e-Stat」を利用した素材収集



 国内の地理研究や地理教材の開発にかかせないのは、図表の作成元資料となる統計データである。平成20年3月までは「統計データ・ポータルサイト」及び「統計GISプラザ」で政府関係機関の統計データがダウンロードできたが、今年の4月1日から、政府統計の総合窓口として「e-Stat」というオンラインサービスが提供されることになった。このページには以下のようにこのページの紹介がなされている(http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/eStatTopPortal.do)。
 ・・・各府省情報化統括責任者(CIO)連絡会議で決定された「統計調査等業務の業務・システム最適化計画」に基づき、日本の政府統計関係情報のワンストップサービスを実現するため平成20年度から本運用を開始した政府統計のポータルサイトです。従来、各府省等ごとのホームページに掲載されていた各種統計関係情報をこのサイトからワンストップで提供することを目指し、各府省等が登録した統計データ、公表予定、新着情報、調査票項目情報などの各種統計情報をインターネットを通して利用いただくことができます。当サイトは、各府省等の参画の下、総務省統計局が整備し、平成20年度から独立行政法人統計センターが運用管理を行っております。・・・
 ・・・人口ピラミッドの作成にかかせない市町村の人口統計、産業統計など利用できるデータがたくさんある。


e-Stat




スポンサーサイト



■ アクセスポイント

■ 検索フォーム

■ プロフィール

Tanaka Takashi

Author:Tanaka Takashi
群馬県立桐生女子高校で地理屋をしている田中隆志です。ここは地理と地図の好きな人たちのための情報提供の場です。

■ 地球の公転距離


get blogparts

■ FC2カウンター

■ カレンダー

03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -