FC2ブログ

地理と地図が好きなすべての人の情報共有の場です

地理屋にできること

1-5 地形図閲覧サービス(ウォッちず)を使った素材収集



 「地域調査」とか、「地形や集落に関する地理教材の開発」、「等高線地図の作成」といえば地形図がつきものである。簡潔に地域の土地情報を教えてくれる道具だからだ。大きな書店や地図専門店などに行けば、簡単に廉価購入できるので、使う用途が明確になれば、最終的には現物のもっとも正確な地形図を購入したほうがよい。ただ地域の概観などが目的であれば、国土地理院のHP内にある「地図閲覧サービス(ウォッちず)」でpng形式の比較的精度の高い地形図が閲覧できるのでそれを利用すればよい。縮尺は25000分の1で日本全国の地形図が入手できる(http://watchizu.gsi.go.jp/)。



国土地理院のHP内にある「地図閲覧サービス(ウォッちず)」


スポンサーサイト



■ アクセスポイント

■ 検索フォーム

■ プロフィール

Tanaka Takashi

Author:Tanaka Takashi
群馬県立桐生女子高校で地理屋をしている田中隆志です。ここは地理と地図の好きな人たちのための情報提供の場です。

■ 地球の公転距離


get blogparts

■ FC2カウンター

■ カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -