FC2ブログ

地理と地図が好きなすべての人の情報共有の場です

地理屋にできること

2016.10.13 World Migration Mapで世界の移民の実態を可視化する

国連の人口統計に基づいて2010年から2015年の間の世界の移民の大きさを流動を可視化したアニメーションマップがみられるサイトである。青の円は国別の移入人口,赤の円は国別の移出人口を示している。それぞれの国を行きかう黄色の移動は,移民の移動方向を示し,1つの点が1,000 人を示している。青の円を見ると,アメリカ合衆国や西アジアの産油国で移民の移入人口が卓越していることがわかる。経済的な理由の移動が世界の潮流のようである。また赤の円をみると,シリア,インド,中国などでの移出人口が卓越していることがわかる。インドは印僑,中国は華僑といった歴史的な移民が存在するので歴史的背景からの移動ということなのだろう。シリアは明らかに政治難民である。高校地理の人口の項目で,国際的な人口移動につさいて学習するときの資料として,有用である。
1.jpg
World Migration Map

World Migration Mapの詳細(英語)
スポンサーサイト




<<  | ホーム |  >>

■ アクセスポイント

■ 検索フォーム

■ プロフィール

Tanaka Takashi

Author:Tanaka Takashi
群馬県立桐生女子高校で地理屋をしている田中隆志です。ここは地理と地図の好きな人たちのための情報提供の場です。

■ 地球の公転距離


get blogparts

■ FC2カウンター

■ カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -