Quartzという経済誌の出版社があり,その公式サイト内に1990年から2016年にかけての海底ケーブルの敷設の歴史を可視化してくれるアニメーションマップがある。世界では,光ファイバーによる海底ケーブルのネットワークがつくられたことで,インターネットや国際電話で国際間の情報のやり取りが活発に行われる,本格的な情報化時代に突入した。つまり1986年イギリス-ベルギー間に初の海底ケーブルが敷設され,1988年には大西洋に,1989年には太平洋にケーブルが敷かれたことが現代の国際化のきっかけである。このサイトでは,その後の1990年以降,「さらに」海底ケーブルのネットワークが整備されていっている様子がわかる。情報化の進む中で,高速なインターネット接続の需要が急増していることが背景である。今日多くのケーブルは Facebook社,Google社,Microsoft社から巨額の資金提供を受けて建設されているとのことである。
Quartzのアニメーションマップ
■ 地球の公転距離