2016.10.27 Small Arms and Ammunitionで武器の世界流通を可視化する
Small Arms and Ammunitionというインタラクティブマップがある。PRIOとIgarapé研究所が制作したもので,1992年から2012年の間の国別の武器の輸出入を可視化していこうというマップである。マップ中のグレーの網掛けの国について,その国のところでマウスをクリックさせると,軍事兵器(millitary),民間兵器(civilian),弾薬(ammo)について,輸出(export)と輸入(import)の流れが表示される。左下のチェックで,弾薬だけとか,輸入だけの表示をすることもできる。このブログの画像は,すべての兵器について,アメリカからの輸出の流れだけを描画したものである。なお一番下のゲージを左右に動かすと,年次の設定もできる。やはりアメリカを中心とした兵器の貿易が卓越しているが,意外とアメリカでは輸入額のほうが大きくなっている。 A squinty-eyed look at population densities
■ 地球の公転距離