FC2ブログ

地理と地図が好きなすべての人の情報共有の場です

地理屋にできること

3-487 Mapping and Distance Toolsで大圏コースを描く



Mapping and Distance Toolsという英文サイトは,大圏コースとその距離をGoogleMap上のマウスの操作で描画できるオンラインサービスを提供している。英文は,Google翻訳などですべて日本語に翻訳してしまえば,操作はすごく容易になる。まず左上の選択メニュー「Select a unit of measure for distance」で距離の単位をkmなどに設定する。あとは画面右の地図の右上にある「Start a Course」をクリックして,地図上の1回目のマウスクリックで始点を決める。そして2回目のマウスクリックで終点を決め,そのあと画面右の地図の右上にある「End at last point」をクリックすると大圏コースが完成である。地図サイズが小さいのが何点であるが,簡易的に大圏コースやその距離を知りたい場合,手軽なツールである。
Mapping and Distance Toolsで大圏コースを描く
スポンサーサイト



■ アクセスポイント

■ 検索フォーム

■ プロフィール

Tanaka Takashi

Author:Tanaka Takashi
群馬県立桐生女子高校で地理屋をしている田中隆志です。ここは地理と地図の好きな人たちのための情報提供の場です。

■ 地球の公転距離


get blogparts

■ FC2カウンター

■ カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -