FC2ブログ

地理と地図が好きなすべての人の情報共有の場です

地理屋にできること

2016.11.04 バーチャル空間に浮かぶ仮想土木列島・GONDOWANAを試用する

建設コンサルタントの企業で五大開発株式会社が,「実証実験」として公開しているオンライン作成ツールでGONDOWANAというものがある。3次元表現にWebGLを活用したものである。精度は追求せず,鳥瞰図や概観図などわかりやすい地図表現を指向している。ブラウザはGoogleChromだけに対応している。多彩な地形表現が可能で 独自で作成した地図画,段彩図,傾斜量図(地表面の傾斜の大きさを表示した図),斜面方位図(地表面が向く方向を表示した図),尾根線・谷線,シームレス地質図,地すべり地形分布図などの表現ができる。地形断面図(ペーロケ断面図)作成機能,等高線表示機能もある。面白そうなので私もGONDOWANAを試用してみた。まず左のサイドバーの「詳細設定」を選び標高倍率を5,取得範囲を100とした。そして,「傾斜量図」を選択し,設定で色調を赤色系だけにして,画面左上の傾斜角度を30数度にした。そして作ったのがこの地図である。
1.jpg
バーチャル空間に浮かぶ仮想土木列島・GONDOWANAを試用する
スポンサーサイト




<<  | ホーム |  >>

■ アクセスポイント

■ 検索フォーム

■ プロフィール

Tanaka Takashi

Author:Tanaka Takashi
群馬県立桐生女子高校で地理屋をしている田中隆志です。ここは地理と地図の好きな人たちのための情報提供の場です。

■ 地球の公転距離


get blogparts

■ FC2カウンター

■ カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -