FC2ブログ

地理と地図が好きなすべての人の情報共有の場です

地理屋にできること

3-486 Wheelmap.orgで車いすで行ける場所を探そう



Wheelmap.orgという,サイトがある。ここでは,世界各地の都市のバリアフリーマップを地図上で検索できるサイトである。ありそうでなかったサイトではないかと考える。ドイツのサイトであるが,日本版のページも提供されており,たとえば高校地理の授業で活用する場合,前橋と東京のバリアフリー状況を生徒に示して,その状況の違いや要因について考察させるといったアクティビティも可能である。まずブログ上に示しているのは,群馬県前橋市のバリアフリーマップである。スポーツ,健康,公共施設,公共輸送,娯楽,宿泊施設,教育施設,観光,買い物,銀行 & 郵便局,食事といった施設別に「車いすで行ける施設」をアイコン表示させることもできる(地図左下のアイコンをクリックすると,表示・非表示のON・OFFができる)。「生活に役立つ身近な地図」という点で,実用性もあるマップなので生徒に紹介したいサイトである。30万人以上の都市が登録されているが,適時,追加登録されているとのことである。
Wheelmap.orgのメインページ

Wheelmap.orgの日本語地図表示のページ
スポンサーサイト



■ アクセスポイント

■ 検索フォーム

■ プロフィール

Tanaka Takashi

Author:Tanaka Takashi
群馬県立桐生女子高校で地理屋をしている田中隆志です。ここは地理と地図の好きな人たちのための情報提供の場です。

■ 地球の公転距離


get blogparts

■ FC2カウンター

■ カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -