FC2ブログ

地理と地図が好きなすべての人の情報共有の場です

地理屋にできること

3-468 The Migrations Mapで移民の流入と流出のイメージを概観する①



The Migrations Mapというサイトがある。ブリュッセルのコンピューター科学者・Martin De Wulf氏によって運営されている大変よくできたサイトである。国単位で,移民の流出と流入の様子が流線図で表示できるインタラクティブマップを中心としたサイトとなっている。活用にあたってはまず,初期面上にある設定メニューの「Click on the map or pick a country here」という所の選択メニューから国を選ぶ。そして,同じように画面上にある「Arrivals(到着)」と「Departures(出発)」のうちから,自分が描画したい方を選択すればよいだけである。たとえばここで,ペルーを選択して「Arrivals(到着)」を選択すると,このようなペルー人がどのような国に流出したのかが示される。
The Migrations Mapで移民の流入と流出のイメージを概観する
スポンサーサイト



■ アクセスポイント

■ 検索フォーム

■ プロフィール

Tanaka Takashi

Author:Tanaka Takashi
群馬県立桐生女子高校で地理屋をしている田中隆志です。ここは地理と地図の好きな人たちのための情報提供の場です。

■ 地球の公転距離


get blogparts

■ FC2カウンター

■ カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -