FC2ブログ

地理と地図が好きなすべての人の情報共有の場です

地理屋にできること

3-464 観光先進地域のヨーロッパを可視化する①



ヨーロッパの特徴の一つとして観光行動の卓越がある。その点をし終えてくれる素材としては,「World touristiness map」というヒートマップがある。このマップは,Google社の風景写真の無料共有サービスPanoramioの利用度に応じた「観光レベルtouristiness」を色分けして,GoogleMapで示したマップである。黄色が観光レベルの高い所,赤色が中間の所,青色が低い所,灰色はデータなしの所を示す。このマップを見ると,ヨーロッパではレベルの高い黄色のエリアがほぼ全域を覆っている。ただ一方で近年,海外旅行者の受入れが増えている「アジア・太平洋地域」などを含め,他の地域の広がりは局所的である。観光行動の広がりが,グローバルスケールに拡大してきている中で,ヨーロッパの観光先進性を示すマップである。なおマップを表示させる際には,GoogleMapの右上の背景地図の選択を「satellite」にしないとヨーロッパの部分が切れたマップになってしまうので注意が必要である。
World touristiness mapを見る

World touristiness mapの作者のページ
スポンサーサイト



■ アクセスポイント

■ 検索フォーム

■ プロフィール

Tanaka Takashi

Author:Tanaka Takashi
群馬県立桐生女子高校で地理屋をしている田中隆志です。ここは地理と地図の好きな人たちのための情報提供の場です。

■ 地球の公転距離


get blogparts

■ FC2カウンター

■ カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -