FC2ブログ

地理と地図が好きなすべての人の情報共有の場です

地理屋にできること

3-514 アメリカ農業をとりかこむ人文環境-都市域③(GE地図)



では,この都市域のGEマップにインパクトを持たせるには,どうすればいいのか。私はGE-graphというGISソフトを使って,アメリカ合衆国における人口上位10位の都市の人口規模を示す3D統計地図を,そのマップにかぶせる方法を考えた。つまりまず,Wikipediaの「アメリカ合衆国の主な都市人口の順位」で人口上位10都市の人口を確認する。そしてさらに,GoogleEarth上でそれらの都市の経緯度情報(十進法)を確認し,EXCELファイル上で,このブログにあるような形式,項目順(左から都市名,経度,緯度,人口規模)でデータをまとめる。ただしここでは,都市名は必ず英字半角にしなければならない。
GE-graphをダウンロードする

Wikipediaの「アメリカ合衆国の主な都市人口の順位」

GoogleEarthをダウンロードする
スポンサーサイト



■ アクセスポイント

■ 検索フォーム

■ プロフィール

Tanaka Takashi

Author:Tanaka Takashi
群馬県立桐生女子高校で地理屋をしている田中隆志です。ここは地理と地図の好きな人たちのための情報提供の場です。

■ 地球の公転距離


get blogparts

■ FC2カウンター

■ カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -