FC2ブログ

地理と地図が好きなすべての人の情報共有の場です

地理屋にできること

3-442 スイスのサイト「SWISS WORLD ATLAS」 のINTERACTIVE VERSIONを活用する③



たとえばサイドバーのメニューから「アジア全体」をクリックし,さらにサブメニューから,「アジア,7月~8月降水量(Asia,precipitatios June-August)」を選択してクリックすると,このような主題画表示される。降水量はmm表示ではなく,cm表示であるが,風向が明示されていたり,茶色の印で位置が示してある都市については,その印にマウスを合わせると,雨温画が表示されるなどの機能がある。この主題図だけでも,高校地理のモンスーンの授業などで十分使える。
スイスのサイト「SWISS WORLD ATLAS」 のINTERACTIVE VERSIONを活用する
スポンサーサイト



■ アクセスポイント

■ 検索フォーム

■ プロフィール

Tanaka Takashi

Author:Tanaka Takashi
群馬県立桐生女子高校で地理屋をしている田中隆志です。ここは地理と地図の好きな人たちのための情報提供の場です。

■ 地球の公転距離


get blogparts

■ FC2カウンター

■ カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -