アップしてきたアメリカの年降水量図に間違いがあったようです。追って,ブログ等の修正を進めていきたいと考えます。もとデータは,アメリカ政府系のサイトのshapefileなのですが,単位は10mmという前提(というか思い込み)で作図をしたのですが,今回,改めてもとデータを確認したり,アメリカ国内の年降水量の地図を検索する中で,もとデータの単位は「10inchなのではないか」という仮説にいたりました。英文サイトで,アメリカの年降水量をインチで示している図を見つけたことからの推論です。もう少しよく確認して,修正記事をのせたいと思います。前出の図に基づいて,カンザス州付近では水不足のためのセンターピボット灌漑が必要になったと単純な仮説をたてたのですがが,・・・ちょっと仕切りなおしです。今後は,旱魃リスク(水不足リスク)の回避や,水の安定供給による生産の安定化や向上が,「カンザスによるセンターピボット普及の要因」という線で,資料をまとめたいと思います。
スポンサーサイト
■ 地球の公転距離