3-432 カナート(qanat)の教材化⑥

カナートの分布がザグロス山脈やイラン高原の付近に卓越していることを前述の分布図で読み取らせたあと,ではなぜそのような分布になるのか,このブログにある衛星画像を生徒に提示して考えさせるという授業展開も考えられる。つまりまず,,脳匆陲靴Mashpediaの「qanat」のページから「イラン南部の扇状地」を写したという衛星画像画像を入手して生徒に示す。そして,その画像から扇状地の扇端付近から下方に向かって,一筆一筆が「短冊状になって細長い畑地」が展開していることを読み取らせ,扇状地の伏流水を活用しているために,山地のある所に分布が卓越しているのだとの推察をさせる。そのような学習展開も可能である。
Mashpediaの「qanat」
■ 地球の公転距離