FC2ブログ

地理と地図が好きなすべての人の情報共有の場です

地理屋にできること

3-426 ETOPO1グローバルレリーフモデルのkmzファイルを活用する①



以前,2-43でも紹介したサイトに「米国海洋大気庁(NOAA)」の公式サイトがある。とくにこのブログのリンクからアクセスできるページのサイドバー「Download KMZ Images File(KMZの画像ファイルをダウンロード)」から入手できるファイルは,ETOPO1(1分メッシュ)の間隔の標高データをもとにした非常に精度の高いレリーフマップである。陸地部分と海洋部分のレリーフが統合されて,拡大も可能なため,高校地理の地形学習に有用である。オンライン上でないと活用できない欠点もあるが,世界の大地形について視覚的に分かりやすく示してくれる有用な素材である。是非,ご活用いただきたい。
ETOPO1グローバルリリーフモデルのkmzファイルを活用する
スポンサーサイト



■ アクセスポイント

■ 検索フォーム

■ プロフィール

Tanaka Takashi

Author:Tanaka Takashi
群馬県立桐生女子高校で地理屋をしている田中隆志です。ここは地理と地図の好きな人たちのための情報提供の場です。

■ 地球の公転距離


get blogparts

■ FC2カウンター

■ カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -