FC2ブログ

地理と地図が好きなすべての人の情報共有の場です

地理屋にできること

3-423 SRTM3で等高線地図を作る③



たとえば,「群馬県前橋市の等高線地図」を作りたいと考えたときは,ユーラシア大陸を示すEurasiaをクリックする。すると,緯度と経度の組み合わせを名称とするhgtファイル(標高データ)がたくさん表示される。たとえば「N36E139.hgt.zip」とあれば,北緯36度東経139度の付近を中心とした標高データだというように読み取ればよい。あとは,そのデータの中から,前橋エリアにかかっている経緯度のデータを選択して,自分のパソコン上にダウンロードすればよい。たとえば前橋付近については,前述した 「N36E139.hgt.zip」と「N36E138.hgt.zip」の2つの標高データをダウンロードする。このデータの入手が,等高線作成作業の第一段階である。ダウンロードしたデータは圧縮形式になっているので,もちろん解凍処理しておかなければならない。
SRTM3の標高データを入手する
スポンサーサイト



■ アクセスポイント

■ 検索フォーム

■ プロフィール

Tanaka Takashi

Author:Tanaka Takashi
群馬県立桐生女子高校で地理屋をしている田中隆志です。ここは地理と地図の好きな人たちのための情報提供の場です。

■ 地球の公転距離


get blogparts

■ FC2カウンター

■ カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -