FC2ブログ

地理と地図が好きなすべての人の情報共有の場です

地理屋にできること

3-423 SRTM3で等高線地図を作る①



経験のある人は分かると思うが,MANDARAの機能の中には,実際トライしようとした時に,よく分からない機能というのある。そのうちの一つに,スペースシャトルの観測で作成された標高グリッドデータ「SRTM3」を使い,等高線地図を作る機能がある。ただし「SRTM3」については,肝心のデータの入手元が明確に示されているサイトがほとんどなく,その情報ソースにたどりつける人はあまりいないと考える。確かに国土地理院で販売している「数値地図50mメッシュ(標高)」を使えば,MANDARAで等高線地図は作れるものの,それは残念ながら有料,高価である。やはり無料入手できる「SRTM3」を活用する方法の方が,より汎用性は高いと考える。そこで今回は,「SRTM3」の入手源を含め,「SRTM3」から等高線地図を作る方法について示したい。
スポンサーサイト



■ アクセスポイント

■ 検索フォーム

■ プロフィール

Tanaka Takashi

Author:Tanaka Takashi
群馬県立桐生女子高校で地理屋をしている田中隆志です。ここは地理と地図の好きな人たちのための情報提供の場です。

■ 地球の公転距離


get blogparts

■ FC2カウンター

■ カレンダー

03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -