FC2ブログ

地理と地図が好きなすべての人の情報共有の場です

地理屋にできること

3-415 ホフストラ大学Jean-Paul Rodrigue 教授のWorld Regional Geographyに学ぶ



アメリカのニューヨークにあるホフストラ大学(Hofstra University)のJean-Paul Rodrigue 教授の個人サイトで公開されているパワーポイント形式の講義資料は,英文であるが,以下のような構成で各地の地誌をまとめている。英文を翻訳しないと使えないが,ファイルの中には,有用な画像も使われているので,それらの入手を目的として参照するのもよいと思われる。構成は,世界地誌入門,第1章 - ヨーロッパ,第2章 - ロシア,第3章 - 北米,第4章 - 中央アメリカ,第5章 - 南アメリカ,第6章 - サハラ以南のアフリカ,第7章 - 北アフリカ/中東,第8章 - 南アジア,第9章 - 東アジア,第10章 - 東南アジア,世界地図の進化,分割·ワールド,東欧 - 補足事項である。なおこのブログに掲載しているのは,第4章-中央アメリカのPPTファイルを開いたときのイメージである。
ホフストラ大学Jean-Paul Rodrigue 教授のWorld Regional Geographyに学ぶ
スポンサーサイト



■ アクセスポイント

■ 検索フォーム

■ プロフィール

Tanaka Takashi

Author:Tanaka Takashi
群馬県立桐生女子高校で地理屋をしている田中隆志です。ここは地理と地図の好きな人たちのための情報提供の場です。

■ 地球の公転距離


get blogparts

■ FC2カウンター

■ カレンダー

03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -