FC2ブログ

地理と地図が好きなすべての人の情報共有の場です

地理屋にできること

3-403 USGSのサイトで過去一週間の震源kmzマップを入手する



USGS(アメリカ地質調査所)の公式サイトでは,過去一週間の震源マップがkmz形式(GoogleEarth形式)で入手できる。入手方法は簡単で下のリンクからアクセスできるページにある「M 1+ earthquakes, past 7 days (colored by age)」,あるいは「M 1+ earthquakes, past 7 days (colored by depth)」を右クリックでファイルを入手するだけである。ともにファイルを開くと,プレート境界,その移動方向を示す矢印,移動速度とともに震源が表示される。シンプルであるが見やすいファイルである。
USGSのサイトで過去一週間の震源kmlマップを入手する
スポンサーサイト



■ アクセスポイント

■ 検索フォーム

■ プロフィール

Tanaka Takashi

Author:Tanaka Takashi
群馬県立桐生女子高校で地理屋をしている田中隆志です。ここは地理と地図の好きな人たちのための情報提供の場です。

■ 地球の公転距離


get blogparts

■ FC2カウンター

■ カレンダー

03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -