FC2ブログ

地理と地図が好きなすべての人の情報共有の場です

地理屋にできること

3-508 アメリカ農業をとりかこむ自然環境-降水量(GE地図)①



 続いて,農業との関連の深い自然環境としては気候があるが,気候については「nationalatlas.gov」のサイトに,年降水量のshapefileがあるが,年平均気温のshapefileがない。とりあえず,データがあって地図化が容易な年降水量の地図から作っていく。
 作図にあたってはもちろん,まず「nationalatlas.gov」のサイトから,年降水量のshapefileを入手するが,このデータについては,1961-1990,1990-1994,1990-2009,1995-1999,2000-2004,2005-2009のデータがある。30年平均のデータが気候を示す標準的なデータであるが,ここでは最新の2005-2009を採用することにする。
MANDARAを利用する

Nationalatlas.govのサイトを利用する
スポンサーサイト



■ アクセスポイント

■ 検索フォーム

■ プロフィール

Tanaka Takashi

Author:Tanaka Takashi
群馬県立桐生女子高校で地理屋をしている田中隆志です。ここは地理と地図の好きな人たちのための情報提供の場です。

■ 地球の公転距離


get blogparts

■ FC2カウンター

■ カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -