FC2ブログ

地理と地図が好きなすべての人の情報共有の場です

地理屋にできること

3-351 Newscientistのマップで世界の交通を大観する③



またこの地図は,世界の鉄道網を示している地図である。鉄道による貨物輸送,旅客輸送自体は,人口規模が大きい国・地域や,国土面積が大きい国で活用される傾向があると授業では教えるが,鉄道というインフラを敷設するためには,熟練労働者と相当な投資が必要である。そのため,このインフラが発達しているのも主にヨーロッパ,アメリカ,オーストラリア,日本などの先進国中心に普及るとしていることがわかる。またこれをみるとインド,アルゼンチン,アフリカの一部で鉄道網が普及しているが,この地図の解説によれば,かつての欧米諸国による植民地時代の遺産とのことである。
Newscientistの世界の鉄道網マップ

スポンサーサイト



■ アクセスポイント

■ 検索フォーム

■ プロフィール

Tanaka Takashi

Author:Tanaka Takashi
群馬県立桐生女子高校で地理屋をしている田中隆志です。ここは地理と地図の好きな人たちのための情報提供の場です。

■ 地球の公転距離


get blogparts

■ FC2カウンター

■ カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -